
菜の花の酵素作りをしました
まずは、スタッフとお手伝いさんで、朝6時過ぎ集合で、菜の花畑へ

なんと、159kgもとれました


そして、9時半から中庭で酵素作りです。大勢の受講生の皆様にご協力いただきました
沢山届いた砂糖を用意して・・・

こちらは、母娘でご参加です。ご協力ありがとうございました

ヒロトさんや和田マネージャーから指示をいただいて、作業を進めます。

砂糖を入れて、包丁で刻んだ菜の花を入れて。1キロずつ交互に重ねていきます。

菜の花は硬いので、ギロチンも使って刻みます。

みんな頑張ってます

21kg分の樽が、16樽もできました
これが数ヵ月後、醗酵・熟成され、美味しい菜の花酵素ジュースになります。

夜、涼しい場所でかき混ぜます。水分が出てきていて、カサが減りました。
なかなかの重労働でしたがスタッフで砂糖まみれになりながら、
愛情こめて一生懸命ま~ぜまぜ

皆さんも、リフレッシュの森に酵素作り体験をしに来てくださいね

今日の10時からは、パステルアート講座でした

4名様でご参加。今日のテーマは「黄色」です。
黄色を使った作品や、黄色で連想されるもの

というのも、明日リフレッシュの森では菜の花の酵素作りをするからです(笑)

ヨガの亜矢子先生もご参加。丸をくりぬいて・・・

茶色の大きな〇を・・・これは何でしょう??

お、もしかして・・・

こちらは、ボランティアスタッフのなつきち。
いい笑顔

こちらはまだ10代のお手伝いスタッフさんです
何を作るのかな・・・


そして・・・完成っ


左上の亜矢子先生の作品は、黄色のひまわりのイメージで
右上のなつきちの作品は、オレンジ
左下のお客様の作品は、仲良し家族のイメージでしょうか?
右下のお手伝いスタッフさんの作品は、夜空のまんまるお月様ですね

今春から始まった「手作りミサンガ講座」、今日は3回目でした
今日は7名様のご参加。もちろん無料です
刺繍糸や皮ひも等、沢山の種類から好きな糸を選び、
三つ編みや、かぎ針で鎖編みなどをして作っていきます。
お互いに相談しながら、黙々と作品を作ります。

完成
優しい雰囲気のものから、シックなもの、きらきらゴージャスなもの、
皆さんそれぞれの作品の出来上がりです



いつものフラメンコの講座は「癒しのフラメンコ」といって、
ゆっくり、ゆったりした動きが多いのですが・・・
今日は石井先生、激し目のフラメンコを教えて下さいました


鏡を見ながら・・・

先日からいらしているこちらの男性2名様も参加

激しいリズムに合わせてスカートも動かします


後半は、いつもの「癒しのフラメンコ」です。
体幹がブレないように意識して、ゆっくりと、しなやかな動きで・・・
これ、意外と難しいんです

とても気さくな石井先生、記念写真もご協力いただけますよ

今月2度目のクリスタルボウル演奏会がありました
日本クリスタルボウル協会講師の、近藤美奈先生の生演奏です

最初にクリスタルボウルの説明があり・・・

演奏前に、軽く身体を動かし、リラックスして聴けるように

そして生演奏・・・
ぜひ、目を閉じてお聴きください。
実際は、皆さん横になって寝た状態で聴けますよ
途中から、あちこちからイビキが・・・
気持ちよすぎて眠ってしまう方が多数。
終了。今回は10名以上がご参加されました

終了後、先生とお話させてもらえたり、
クリスタルボウルを触らせてもらえたりします


日本クリスタルボウル協会
http://www.7crystalbowls.jp/
悩みや不安がみるみる消えていく!
ネガティブな7つの感情に対応した7曲含む全9曲を収録
『チャクラが開いてこころが晴れるCDブック』 フォレスト出版発行発行
日本クリスタルボウル協会理事長 永田兼一先生著
好評発売中です


今日の夕方はパステルアート講座
今回はお題は特に無く、「楽しい感じで
」と、フリーテーマです(笑)
今日は女性4名様にご参加いただきました

綿棒を使ったり・・・

指で広げたり・・・

4名様分、完成です

「断食道場」のイメージが変わりますね
もちろん無料なので、是非皆さんご参加お待ちしています
今回で2回目の手作りミサンガ講座・・・
今回は、なんと、100色セットのこちらの糸も登場


大興奮で袋を開けるお客様


そして群がる(笑)

スマホで作り方を調べて・・・

最初は皆さん、難航されてました。

↓
完成

テキパキと、作られていたこちらのお方。

↓
早々と完成
チャームもつけて、世界に一つだけのオリジナルミサンガ完成です

見てるだけでもワクワクですね

「ねじり編み」という編み方をされている方もいました

↓
完成

こちらの方は、かぎ針使用で、一人で5つも作られていました
すごい
早い
ご家族やご友人にプレゼントしていただけるようです

ちなみに、初回の様子です↓
パステルアート & ブレスレット講座!!
今朝7時からのウォーキング
に、昨日いらっしゃった、
こちらの親子、お二組も一緒に参加
まずはラジオ体操から~
今春から小6のこちらの男の子&お母様と、

中学生になったばかりのこちらの男の子&お母様です。

三波石橋(神流川にかかってる、天然記念物にもなっている場所です)を降りたところで、
石投げ~。
写真だと分かりにくいですが、3回・4回と石がぴょんぴょんと跳ね、
大喜び


「どんな石が跳ねやすいのかな?」とスタッフも一緒に試行錯誤。
早朝といえど、暑くて途中で上着を脱ぐ

この座りっぷり。社長椅子に見えてきちゃいますね

リフレッシュの森は、お子様連れも大歓迎です
もちろん乳幼児でも

皆さん、是非リフレッシュの森に遊びに来てくださいね

皆さんこんばんは
今日から新年度ですね
今日は、新年度の幕開けにふさわしく、色々と盛り沢山な1日でしたよ
まず・・・
その1~~~


今日、1ヶ月滞在されたお客様・・・A様がお帰りになりました。
前列の緑のボーダーのお洋服の方です。本当にお世話になりました
今いる皆さんで記念に集合写真
ブログで顔出しNGな方も、皆さんとってもいい笑顔


一期一会から友人が出来ます。スタッフも嬉しい限りです


その2~~~


近藤先生による、クリスタルボウル演奏会でした

(1月28日以来の、2ヶ月以上ぶりでした
)
今回は音声つきの動画が載せられないのですが、お写真をどうぞ
まずは、リラックスして聴けるよう、準備運動。

横になって聴きます。おぉぉ、これはなんとも・・・気もち良い。

谷先生はご自身も演奏されるほどクリスタルボウルが大好きです。
・・・寝ちゃってる?
笑

25分ほどの演奏が終わった後、クリスタルボウルについて説明してくださいました。

カードカウンセラーでもある近藤先生。
その後は、カードによる、簡単なカウンセリング。
今回は希望者が多かったため1人1分ずつ程度でしたが、
もっと時間をとって相談にのっていただくこともできるそうですよ
1ヶ月滞在され、本日お帰りのこちらのA様が引いたカードは・・・

「自信」のカード。
近藤先生が「(今後の人生の)自信はありますか?」と聞くと、
A様、迷わず「あります

」

近藤先生、思わず拍手。他の受講生も、皆さん笑顔
A様、本当に嬉しそうでした

ちなみに前回の1月28日の内容です
クリスタルボウル生演奏会♪
日本クリスタルボウル協会
http://www.7crystalbowls.jp/
永田兼一先生による、「チャクラが開いて心が晴れるCDブック
」発売中です


そして・・・その3~~~


とっても可愛らしいこちらの女性・・・
皆さんご存知ですか??

なんと、歌手の方です
(アルバム好評発売中
)
そして・・・
今日は、リフレッシュの森のスタッフ坂元さんのお嬢さんでもあります、
ジャズシンガーとしてご活躍の「Anri」こと坂元杏理(さかもとあんり)さんが、
藤岡市でライブをされました


私は講座の関係で残念ながら聴きにいけなかったのですが、
受講生さんが数名聴きに行かれました
「かわいかった~
よかった~
すっごいよかった~
」
と、皆さん大喜びでした


編集・追加
※翌日の上毛新聞(群馬の新聞)にも掲載されました

坂元杏理さん
Facebook : https://ja-jp.facebook.com/anri.sakamoto.9
Ameba : https://ameblo.jp/anananr/
twitter : https://twitter.com/anriiiii

毎週木金の夕方は、ボクシング講座です
今日は矢吹丈ことジョーがいっぱい・・・
(今の若い方たちは「明日のジョー」って
、知ってるのかな?
)
写真じゃ分からないと思いますが、
吉田先生、ちゃんと手加減してくれるのでご安心ください


先生との個人練習の順番待ちの間、イメトレに励むこちらのお二人。
真剣な表情に、顔出し許可をいただきました
ありがとうございます



